家の中で楽しめる趣味を紹介しています。インドアで楽しい趣味はいくらでもありますよね!よく熱中して家にこもることが多いのでそれを紹介します。

『億男』の原作(小説)を読んでから映画を観た感想【ネタバレなし】
「億男」の原作を読んでから映画を観てきました。観た人の価値観によって少しずつ違う「お金と幸せの関係」について考えさせられる不思議な作品です。感想を読んで興味がでたら是非作品に触れてみてください。

テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-をクリアした感想
「テイルズ オブ シンフォニア」の続編、「ラタトスクの騎士」を今更クリアしました!10年以上前に発売されたゲームだけど今でも楽しむことができます。「ネタバレなし」で感想を紹介していきます。

『テイルズ オブ オーケストラコンサート2018』で感動した感想
テイルズオブシリーズ好きな人に是非知って欲しいイベントに行ってきました。テイルズオブシリーズの楽曲をオーケストラで再現したコンサートです。予想以上に楽しめるイベントだったのでどんな感じだったのか紹介していきます。

Amazon『カリギュラ シーズン2』全話感想 さらに楽しく過激に進化
地上波ではできない番組「カリギュラ」が戻ってきました。前作よりもさらにパワーアップして安定感のある楽しさがあります。TVよりもより楽しく・より過激に攻めた企画ばかりです。こんな楽しい番組見逃すわけにはいきません!

長生きしたいなら知っておくべき『健康の結論/堀江貴文』感想
あなたは年一回の健康診断で安心していませんか?でも健康診断のように簡易な検査だけでは重大な病気を見逃しているかもしれません。そんな人生の落とし穴を知るために、オススメの本が登場したので紹介します。

現代の教養本『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』を読んだ感想
あなたは「GAFA」という言葉はご存知ですか?Google、Apple、Facebook、Amazonの4企業を指す言葉です。世界一影響力を持つGAFAを正しく理解することは現代の教養と言って過言でないレベルです。そんな誰もが読むべき本を紹介します。

【書評】『さよなら、インターネット』GDPRはネットとデータをどう変えるのか
これは大げさではなくGDPRは世界の仕組みが大きく変える可能性があることを知ることができる本です。アメリカのIT巨人たちが牛耳るインターネットの世界と対立するEU。これから世界がどこに向かって行くのか?一読の価値アリです。

母親好き必見『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』感想
あなたはお母さんを好きですか?そう思えるあなたにこそ読んで欲しい漫画を紹介します。「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。」という衝撃的なタイトルからは想像できない真摯な内容で心に突き刺さります。

【書評】「銃・病原菌・鉄(上)」を読んだ感想まとめ
タイトルが気になる「銃・病原菌・鉄」を読んでみました。「なぜ世界で発展した地域とそうでない地域があるのか?」といった謎に迫る本書。大人の教養を得るためにオススメの本として度々紹介されるけど納得の内容です。

テイルズオブシンフォニア感想。残酷なストーリーが魅力【ネタバレなし】
テイルズオブシリーズ第5作目のテイルズオブシンフォニアをクリアしました!最近のゲームからするとグラフィックが物足りない。でも昔だからこそできたストーリーが魅力です。良いところ悪いところを正直に紹介していきます。