Amazonと楽天で『買わないと損する』THE 神アイテムを公開

万年筆を使ったことない?ならPILOTのkakunoがオススメ

万年筆は人生で使わない可能性が高い文房具ですよね。でも歴史ある文房具を使わないなんてもったいない!万年筆のメリットから初心者にオススメできるPILOTのkakunoについて解説します。

万年筆って何がいいの?意外と知らないメリット

ボールペンが便利すぎて万年筆の必要性を感じない?確かにそうですよね。僕もそう思っていました。だからこそ勢いで万年筆を買ってみたのですが思いの外メリットがあるんです。

オシャレ!持っているだけで満足感がある

高級万年筆の場合作り込みが半端じゃないです。特にペン先に関してはとても細かい装飾がされていてついつい見入ってしまう魔力があります。持っているだけで気分が高まるのは高級時計を所有した時とよく似ています。

これは万年筆の定番ペリカンのスーベレーンです。

ペン先の美しさは必見です。

字を綺麗にかける

高級万年筆でなくてもメリットはたくさんああります。他の文房具にはない最大のメリットは字を綺麗にかけることです。画像の字が綺麗じゃないのは僕が字を書くのが上手くないだけですよ(泣

  • 筆圧で字が太くも細くもなる
  • 日本語を綺麗に書きやすい
  • 書くほどに自分に馴染む

特に最後の自分に馴染むという点は興味深いですよね。ペン先があなたの書き方によって形を変えあなたにあった形になり馴染んでいくのです。

書きやすい

万年筆の滑りの良さは独特で楽しいんです!

紙の上に触れるとペン先からインクがにじみ出てくる仕組みでかなりスムーズに字を書くことができます。最近はヌルヌル系のボールペンの台頭によって書きやすいボールペンが当たり前になりつつあります。そんな今でも万年筆ならではの書き心地の良さがあり、あえて使うだけの価値を感じます。

 

最大のメリットは文字を書くことが楽しくなるという点

万年筆は書きやすいし字を綺麗にかけるから使いだすと何か書きたくなる衝動にかられます。

社会人は文字を書く頻度が少ない

社会人になってから驚くほど字を書く機会が減ってしまいました。それこそ自分の名前と生年月日と住所を書くくらいです。たまに住所がすぐ出てこないくらい字を書く頻度が少なくなっています(ボケてるだけ?

デジタル世代だからこそアナログ回帰

正直書くよりもパソコンで打った方が早いし修正も容易。意識しなければドンドン字を書く機会というのは失われていくのは間違いありません。僕はSEですがシステム概要を紙に書く時、あえて万年筆を使うことで気分を変えることがあります。

環境を変えることでアイデアが浮かぶこともあるのでペンケースに一本あると気分転換にも重宝します。

 

万年筆kakunoは初めての万年筆に最適

PILOTから発売されたkakunoは子どもから大人まで使える万能な万年筆。初めて万年筆を使うあなたに最適です!

子どもだけに使わせるなんてもったいない

kakunoは子どもを万年筆に触れさせるためのシリーズとして登場してきました。ところが値段や見た目からは想像できないクオリティの高さです。シンプルに文字を書きやすい万年筆として完成されています。

  • 握りやすさ
  • 書きやすさ
  • 重量バランスの良さ

だから大人だって便利に使える初心者向けの万年筆なんです!

ペン先はにっこり可愛いらしいデザインです!

インクの交換はとっても簡単

一般的な万年筆のインク補充は独特でペン先から吸い取る形をとります。慣れないうちはそういった点にハードルの高さを感じることがあります。

でもkakunoはカートリッジで簡単にインク交換することが可能です。これによりインク切れの際も気楽に交換できるので安心です。あとカートリッジが結構安いのも嬉しいポイントです!

写真はカートリッジを外している状態。

カートリッジを押し込むだけで交換完了!

5本で200円(税別)という価格設定は非常に良心的です。

唯一の弱点は質感の低さ

万年筆として見るなら決して質感は高くありません。

ただしこの価格であることを考えると別に文句を言うつもりは全くありません。むしろこの価格でこのクオリティなら大満足です!

いきなり高級万年筆に手を出す必要はない

実際にペリカンの万年筆を手にして作り込みや所有欲を満たしてくれるという点ではとても満足できるものでした。でも字を書くという本質的な部分に関してkakunoも負けていません。しっかりと綺麗に字を書くことができます。むしろ値段が安い分気をつかわずに使えるからkakunoの方が利用頻度が高かったりします。

万年筆を使いだしてから綺麗な字を書きたいと思うことが増えました。気分をいい意味で変えてくれるkakunoで字を書く楽しみを存分に感じてくださいね。

ではまたっ