カシオが誇るアウトドアギア「プロトレック」からダウンサイジング(小型化)モデルが発売されました。
小型化したことでオンオフ使いやすくなり各所から高い評価を得ています。衝動買いして数ヶ月ほど愛用したので感想を紹介していきます!
高評価のプロトレック小型化モデル「PRW-60シリーズ」
プロトレックが小型化されて日常も使える現実的なサイズになりました。超朗報です!
サイズが絶妙でオンにも使えるプロトレックの登場
カシオのプロトレックはアウトドアに特化した機能を搭載した腕時計ブランドです。
環境の変化を感知するセンサーやグローブを着用していても操作しやすいデザインが特徴です。その一方でサイズが大きいためどうしても人を選ぶのが難点でした。
ところが最近、技術の進歩によってプロトレックに一回り小さなダウンサイジングモデルが登場しました。
小型化によってスーツにもあわせられるサイズ感になって毎日着用できるプロトレックに進化したんです。
小型化しても超多機能なプロトレック
プロトレックはもともと超多機能ですが、今回それらの技術を損なうことなく小型化を実現しています。
トリプルセンサー(方位、気温、気圧・高度を計測)で環境の変化を把握する機能や、電波ソーラー時計、ワールドタイムなど便利な機能はすべて搭載されています。
従来のプロトレックと比べると2回りは小さくなっているのに機能を損なわないカシオの技術力に脱帽です。
ダウンサイジングモデルのプロトレックは高評価
小型化することで腕が細めな日本人にも合いやすく女子でも着用できるようになりました。
今回「待望」とも言える小型化によって、時計好きやアウトドア好きの人から高評価を得ています。
今までサイズが大きすぎて購入を見送らざるを得なかった人はもちろん、大柄な人でもダウンサイジングモデルは腕の動きを妨げにくいため使い勝手がよいです。
使ってみるほどにその良さがわかる時計で高評価なのもうなずけます。
プロトレックのダウンサイジングモデル「PRW-60シリーズ」感想
ここからは実際にオンオフ愛用してみた感想を紹介していきます。
使いこなすのが大変なほど超多機能
小型化しても多機能すぎるのがプロトレックのすごいところです。
- トリプルセンサー(方位、高度・気圧、温度を計測)
- 電波ソーラー時計(世界6局の電波を受信)
- 気圧傾向表示機能&アラーム
- 世界29都市のワールドタイム表示
- リューズで簡単操作の「スマートアクセス」
- 文字盤と液晶のダブルLEDライト
- タイマー、時刻アラーム5本・時報
- バッテリーインジケーター表示
- 10気圧防水
- 耐低温仕様(-10℃)
一方でこれだけの機能使いこなすまで少し時間はかかります。
ただ操作を覚える大変さよりも多機能さに触れるワクワク感が勝るので、操作を覚えるのも楽しみの一つだと感じるんです。
アナログ時計として視認性抜群
単純に時計の視認性という観点でも非常に優れたものを持っています。
「パッと見て時刻がわかる」という時計の基本機能の高さはアウトドアシーンではもちろん、日常でも活躍します。
見た目からは想像できないほど軽量
一見ゴツくて重く見えるプロトレックですが、実際に腕につけると数値以上に軽く感じます。
長時間の着用でもノンストレスです。
「PRW-60FC-1AJF」を購入した理由
ダウンサイズしたプロトレック「PRW-60シリーズ」はいくつか種類がありますが、今回「PRW-60FC-1AJF」というモデルを購入しました。
他の小型化モデルにはない特徴があるのが理由です。
- 内面無反射サファイアガラス搭載
- 軽量で高耐久力のフィールドコンポジットバンド
- 液晶が反転色であること
- 全体が黒で統一されて超クール
憧れ続けたプロトレックを購入するのであれば妥協ないものを選びたいと思っていました。
そんな中ようやく自分の価値観に合うプロトレックが出てきて本当に嬉しいです。
小型化したプロトレックを登山で使用した感想
ここからは登山で使ってみた使用感をお伝えしていきます。
小さくなっても操作性は抜群
プロトレックはボタンが大きく、グローブをつけていても操作しやすいのが特徴です。
ダウンサイズしてもその特徴はしっかり受け継がれているので全く問題ありません。
トリプルセンサーは特にコンパスが便利
山登りでは自分がどこに向かっているか把握することは重要です。
プロトレックは実用に耐えうるほど正確に方位を示してくれるので非常に重宝します。
高度計もなかなか便利。気圧に左右されるため正確さはそこそこですが、おおよそどのぐらい高度を上げたのか知れるのは便利です。
山登りでは上った高度に応じて体力を消耗する傾向があるため、おおよどの程度体力を使ったのか知るための指標にもなります。
温度計は正直ちょっと微妙です。
温度計は腕につけている状態だと体温によって誤差が生じるため、腕から外して計測する必要があります。
休憩中に気温を知れるので役立つのですが行動中は正確な気温を知ることができません。またこれは技術的に解消するのが難しいそうです。
そんなに重要視している機能ではないですが、今回の小型化のように技術革新によってクリアされるといいなぁと妄想しています。
【まとめ】小型化したプロトレックは遊び心のある大人に最適
最後に小型化したプロトレックの良さをまとめていきます。
プロトレックは腕につけるだけで楽しい時計
正直プロトレックがなくても山登りもできるし日常も過ごせます。
だけどプロトレックが腕にいるだけで山登りは楽しくなるし、日常でもワクワクするという大きなメリットがあります。
何よりテクノロジーの塊を腕に乗せているという体験は他の時計では得られない価値を感じます。
日常でたくさんの機能を使うことはないけど腕にするだけでテンションが上がる楽しい時計ですよ!
プロトレックは技術に惚れたら買い
個人的な話ですが、僕は中学生の頃からプロトレックの多機能さに憧れ続けていました。
しかしサイズの問題で使える場面がどうしても限らるため購入には至りませんでした。
それが今回ダウンサイジングモデルが登場し、15年以上の時を経てようやく条件が揃ってプロトレックを手にすることができました。
ダウンサイズすると言うのはそれだけ技術的なハードルが高かったのだと思います。それを含めてプロトレックは技術に惚れたら買いな時計だなぁとしみじみ感じています。
ダウンサイジングモデルは万人にオススメ
今回紹介した小型化したプロトレックは万人にオススメできるモデルに仕上がっています。
女子も着けられるサイズ感になったので、アクティブなカップルや夫婦ならプロトレックをお揃いで楽しむこともできるんです。
特にホワイトモデルはデザイン性も高くプロトレック史上最も女子にオススメしたいモデルでもあります。
是非手にとってその良さを体感してみてください!
小型化したプロトレックはいかがでしたか?
あなたが技術好きだったり、外で遊ぶことが好きならプロトレックは最高に楽しい時計です。
これを機会に是非一度検討してみてくださいね!
ではまたっ